アンノン・スター

あなたの星が私を導く

【6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~】3話あらすじと感想。冒頭に出てきた少年は誰?

出典:6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話

 

妙香、花火って作るのがたいへんらしいぞ。
一瞬で空に消えてしまうがな。

火薬の微妙な調合とか難しいだろうね。
でも、職人のまごころがこもってるから、
大輪の花火は綺麗なんだと思うよ。

 

前回の感想はこちら

annon-star.com

 

 

6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話のあらすじ

 

ひかりは星太郎が誰かと喋っていることに気づく。
星太郎は素直に父だと答えた。
ひかりは「今もいるんですか?お父さん」と聞くが、
星太郎はその話は忘れてもらっていいからと言った。
しかし、ひかりは幽霊のことが気になった。
興味津々でもっと聞きたいという。
そんななか、星太郎の幼馴染の田中が訪ねてくる。
田中は星太郎とひかりの様子を見て、
2人が恋愛関係だと勘違いしてしまう。
星太郎は田中にひかりは弟子だというのだった。

 

登場人物(敬称略)

 

出典:6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話

 

望月星太郎(高橋一生)

花火師。望月煙火店の五代目。

望月航(橋爪功)

星太郎の亡き父。何かにつけて星太郎を振り回す幽霊。

 

水森ひかり(本田翼)

望月煙火店の従業員。成り行きから星太郎の弟子になる。

 

田中勇人(小久保寿人)

星太郎の幼馴染。田中工務店の若社長。

 

6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話の感想

 

出典:6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話

 

星太郎とひかりの性格は正反対

 

このドラマのすごいところは、

30分という短い枠にもかかわらず、

毎回のように名言が出てくることです。

 

何かするのに、

理由がなくちゃいけないんですか?

引用元:6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話(水森ひかりのセリフ)

 

これ、めちゃくちゃいいセリフですよね。

 

何かをはじめようと思った時、

納得できる理由を探していたのでは、

スタートが遅くなってしまいます。

 

それに結局、

やらないことになったりもするんですよ。

 

思いついたら即実行。

それでいいと思います。

 

自分に合わないことだったら、

いつでもやめればいいんですから。

 

でも、星太郎はひかりと真逆でした。

 

なんかさ、理由なく花火作りたいって言って、

ほんとに作っちゃってる水森さんがうらやましい。

俺はいつだって理由を考えてきたよな

今の状態から変わらないでいい理由。

いろいろ理由つけて。

引用元:6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話(望月星太郎のセリフ)

 

星太郎はたぶん、

自分がやることに理由がないと、

安心できないタイプなんでしょうね。

 

そんな真逆の2人が、

ひょんなことから師匠と弟子になりました。

 

田中が2人の中を「恋愛関係」と思ったからなんですが、

知らない人にしてみれば、そう見えてしまいますよね。

 

航は幽霊で星太郎以外には見えないですし。

 

花火は完成まで2ヵ月かかる

 

ひかりは星太郎の弟子として、

花火づくりを一から勉強することになりました。

 

これがなかなか大変な仕事で、

ひとつの花火玉が完成するのに、

なんと2か月もかかるんですよ。

 

美しい打ち上げ花火は一瞬で消えてしまいますが、

花火師が丹念に作っていることを知ったら、

ますます好きになりましたね。

 

火薬の調合によって、

色が変わるのも面白いです。

 

花火というと、

夏の代名詞のように思われがちです。

 

でも、最近は冬に、

花火を打ち上げる町もあるみたいですよ。

 

見ている人を癒してくれるので、

季節に関係なく打ち上げてほしいですよね。

 

それはそうと。

 

冒頭で望月家の前にいた少年は、

いったい誰なんでしょうか。

 

星太郎がじっと見ていたので、

知っている子供なのかも知れません。

 

何気ない会話劇ですが、

この話にはまだまだたくさんの謎が隠されてますよ。

 

6秒間の軌跡~花火師・望月星太郎の憂鬱~3話の基本情報

 

  • 放送日:2023年1月28日
  • 脚本:橋部敦子
  • 監督:藤田明二
  • 音楽:森英治
  • 音楽プロデュース:S.E.N.S.Company
  • 主題歌:夜空を翔ける(歌・ケツメイシ)
  • 制作:テレビ朝日、KADOKAWA

 

最後まで読んでくれて、ありがとな。

またのご訪問をお待ちしています。