出典:三國志Ⅷ(コーエーテクモゲームス)
こんにちは。岩松妙香(@annon_0211)です。
月曜日にジェネスタの感想を書いて以来、
ずっとブログの更新をサボっていました。
女神の教室が最終回になってしまい、
ロスになってしまったせいもあるんですが、
実はあるゲームをやっていたんです。
コーエーテクモさんの「三国志シリーズ」です。
自分でオタばれするのはなんですが、
今日は三国志シリーズの概要と、
気に入ってる武将について書きますね。
三國志シリーズとは?
コーエーテクモさんからリリースされている、
歴史シミュレーションゲームのひとつです。
記念すべき第1作は1985年に登場しました。
今から1800年前の三国志の時代をモチーフにしてあり、
様々な形で遊ぶことができる自由度の高いゲームです。
全武将プレイの面白さ
私はもともとコーエーテクモさんのゲームが好きで、
夫にはじめてパソコンを買ってもらった頃は、
信長の野望をプレイしていました。
でも、三國志シリーズのほうに夢中になりました。
小学生の頃に横山光輝さんのマンガを読んで、
「三国志って面白いな」と思ってたからです。
それに三國志シリーズのほうが、
信長の野望より自由度が高い作品なんですよ。
信長の野望はプレイヤーが一人の大名となり、
天下統一を目指して戦うゲームです。
三國志シリーズも基本は同じで、
一人の君主となって中華統一を狙います。
しかし、作品によっては軍師や軍団長、
はてまた、どこの勢力にも属さない在野でプレイできるんです。
コーエーテクモさんはこれを、
「全武将プレイ」と名付けましたが、
実にユニークな発想だと思いましたね。
武将個人のドラマが作れる
三國志シリーズの最新作は、
2020年に発売された三國志14ですが、
私は過去作の三國志Ⅷ(8)PKと、
三國志Ⅹ(10)PKが気に入っています。
何故なら、先ほど説明した「全武将プレイ」ができるからです。
「全武将プレイ」のいいところは、
武将同士で交流して親密になれることです。
三國志Ⅷ(8)では、
劉備・関羽・張飛のような義兄弟はもちろん、
好敵手の武将と切磋琢磨することもできるんですよ。
さらに結婚・子育てイベントもあるんですから、
武将個人のドラマを大いに盛り上げることができます。
推し武将と結婚したいなら
三國志Ⅷ(8)は完璧ともいえる傑作ですが、
残念なことに結婚相手は、
ゲーム内で作られたオリキャラなんです。
推し武将と結婚したいなら、
三國志Ⅹ(10)PKがオススメですね。
私は17年以上もこのゲームをプレイしていますが、
結婚・子育てイベントが本当にドラマチックで、
飽きることがないんですよ。
自作のオリキャラも作れますし、
外部画像も簡単に取り込めるので、
キャラゲーとして楽しむこともできます。
三國志Ⅷ(8)の夏侯玄は岩本博士に似てる
さて、ざっくりと、
三國志シリーズについて説明しましたが、
最後に私の推し武将を紹介します。
それは夏侯玄(かこうげん)という人です。
三國志シリーズに出会った当初は、
大好きな横山光輝さんの漫画の影響もあって、
劉備や諸葛亮が好きでしたが、
最近はマイナー武将がお気に入りなんですよ。
夏侯玄は魏の一族で、
曹操の側近の夏侯惇や夏侯淵の遠縁にあたります。
武名の高い夏侯一族の中にあって、
唯一と言っていい文官なんです。
私が彼のファンになったのは、
今から20年ほど前、
三國志Ⅷ(8)をプレイしている時に、
ある人に似てると気づいたからでした。
初代マンの岩本博士です。
出典:ウルトラマン12話
出典:三國志Ⅷ(コーエーテクモゲームス)
三國志シリーズの武将グラフィックは、
よく有名人がモデルにされることがあるので、
絵師さんが平田昭彦さんをモチーフにして、
夏侯玄を描いたんでしょう。
平田昭彦さんは初代マンで岩本博士を演じた人です。
ともあれ、初恋の人のソックリさんを
ゲームで見つけたのでビックリしました!
それからというものの、
私は夏侯玄が好きになってしまい、
ゲームでは必ず軍師として使っています。
史実で可哀想な人は助けたい
因みに史実の夏侯玄は、
悲劇的な最期を遂げているので、
そこも惚れ込んだポイントでした。
可哀想な人はどうしても助けたくなります。
コーエーテクモさんの三國志シリーズは、
史実とはまったく違う歴史をつくることができるので、
そこもまた嬉しいところですね。
最後まで読んでくれて、ありがとな。
またのご訪問をお待ちしています。