
ミケさん
ヴァラロンは月に落ちたけど、
クレーターに何かを作ってるみたい。
あれはいったい何なの?

あんのん君
ヤツは爆弾怪獣だから、
爆発物を埋め込んでいるんじゃないか?
最悪の場合、月の軌道が変わるかもしれない。
それだけは絶対に阻止するべきだ!
月面に到達したサード・ウェイブ、
引用元:ウルトラマンブレーザー第24話(予告ナレーション)
宇宙爆弾怪獣ヴァラロン。
これを撃滅せんと、それぞれの決意と覚悟を胸に、
戦士達は宇宙へと飛び立つ。
次回『ウルトラマンブレーザー』
「第3波接近襲来」
生きて、再び大地を踏むことができるか。
【ブレーザー】#24「第3波接近襲来」のあらすじ
宇宙爆弾怪獣ヴァラロンは月に爆弾を設置していた。
その爆発の規模はすさまじいものだったが、
ヴァラロンは休むことなく爆弾を埋め込んで行く。
SKaRDはこれを撃滅すべく、アースガロンMod.4で出撃。
ゲントをはじめ、テルアキ、アンリ、ヤスノブが乗り込み、
エミがV99調査のため、地上に残るという総力戦だった。
宇宙に飛び立ったアースガロンは、
空中からヴァラロンをレーザー攻撃するが、
防衛隊司令部に現れたドバシ・ユウは、
月面でヴァラロンと戦うことを命令する。
だが、有機爆弾が至近距離で爆発してしまい。
アースガロンは行動不能になってしまう。
満身創痍のゲントは無理を承知でブレーザーに変身。
しかし、圧倒的な力を誇るヴァラロンには敵わなかった。
SKaRDのメンバー(敬称略)
ヒルマ・ゲント(蕨野友也)
隊長。ここぞの時の決め台詞は「俺が行く」
アオべ・エミ(搗宮姫奈)
本作のヒロイン。МITを17歳で卒業した天才。
ナグラ・テルアキ(伊藤祐輝)
副隊長兼作戦参謀を務める。階級は1等特尉。
ミナミ・アンリ(内藤好美)
工学学校からの叩き上げ。階級は2等特尉。
バンドウ・ヤスノブ(梶原颯)
元木更津基地輸送機部隊のパイロット。階級は3等特尉。
アーくん(石田彰)
アースガロンのAI音声。穏やかで礼儀正しい。
GGF日本支部
源川稔(川野太郎)
防衛隊の幹部。突然現れたドバシに対して複雑な表情を見せる。
ドバシ・ユウ(寺田農)
元日本支部長官。宇宙装備研究所第66実験室の責任者。
ゲスト出演
ハルノ・レツ(加藤雅也)
SKaRDの攻撃妨害の責任を取って、参謀長を解任された。
ヒルマ・サトコ(岡野真也)
ゲントの妻。防衛隊として出勤する夫を送り出す。
ヒルマ・ジュン(岩川晴)
ゲントの長男。早起きして父親の見送りをしたいと言う。
登場怪獣(ヴァラロン・第一形態)
【ブレーザー】#24「第3波接近襲来」の感想
ヴァラロンが強いとは知っていましたが、
ブレーザーとSKaRDは完膚なきまでにやられてしまいました。
防衛側には不利な要素が重なっていたんです。
ブレーザーとゲントは歴戦の疲れでボロボロでしたし、
アースガロンは的確な攻撃をしていたのに、
ドバシ・ユウが月面に降りろと指示したんですよ。
相手は爆弾を使う怪獣なんですから、
空中から攻撃するのが定石じゃないですか。
それなのに「月面で戦え」というのは、
「お前たちは壊滅しろ」と」言ってるのと同じです。
私はいままで、
ハルノ参謀長が黒幕だと思っていました。
でも、本当のヴィランはドバシ・ユウだったんですね。
彼はエミから奪い取った、
「アオベタツキの日記」を焼却処分しようとしてました。
あの日記には間違いなく、
V99の正体とヴァラロンの弱点が書かれてるんです。
気になるのは3年前に起きた第66実験室の爆発事故の時、
ゲントがドバシ・ユウを警護していたことです。
ドバシ・ユウは三国志の司馬懿のように、
たいへんに老獪な人物なので、
温和な人物のフリをしてゲントを騙していたんですよ。
ドバシ・ユウは自分の野心(目的の達成)のために、
V99を利用しているんじゃないでしょうか。
何をやりたいのかはまったくわかりませんが、
人類にとって害のあることでしょうね。
いずれにしても、防衛隊のトップが獅子身中の虫では、
戦いが本当にやりにくいです。
勝利のカギを握るのはハルノ参謀長
ドラマブログの感想で考察がはずれるのはよくあります。
書き手としては残念ですが、
予想を大きく上回る展開というのはいいですね。
私はハルノ参謀長に謝ります。
いままでずっと黒幕じゃないかと言っていたんですが、
それは大きな間違いでした。
本当にごめんなさい!
でも、ハルノ参謀長の行動は意味深なものが多く、
ブレーザーを良く思ってない節もあったので、
勘違いしてしまったんですよ。
ドバシ・ユウのSPはハルノ参謀長の側近でした。
焼却されそうになった「アオベタツキの日記」は、
SPのおかげで無事に回収され、ハルノ参謀長の元に届けられます。
ヴァラロンに完敗したブレーザーとSKaRDですが、
彼らを窮地を救うのはハルノ参謀長です。
演者の加藤雅也さんが、
「役柄については多くを語れない」とおっしゃっていたのは、
最終回で勝利のキッカケを作るキーパーソンだからですね。
ブレーザーのオープニングでは、
ゲントたちの履歴書が出てくるんですが、
何故かハルノ参謀長だけはありません。
もしかしたら彼、異星人なのかも知れませんね。
異星人と言っても、
悪意を持つ種族ではなく、
地球の危機を知らせにきたんじゃないでしょうか。
SKaRDを結成し、アースガロンを作ったのも、
V99の侵攻から地球を守るためなんです。
ハルノ参謀長がブレーザーを良く思わなかったのは、
ドバシ・ユウを欺くためにそうしていたんですよ。
アースガロン単独での戦果は少なくても、
ブレーザーのおかげでSKaRDは勝っていたので、
それはちゃんとわかっているはずです。
あと1話で終わってしまうのは本当に寂しいですが、
ブレーザーの逆転勝利を信じて、
長い長い1週間を待つことにします。
【ブレーザー】#24「第3波接近襲来」の情報

ミケさん
最後まで読んでくれて、ありがとう。

あんのん君
またの来訪を待っているぞ。