ミケさん

ウルトラにはチートでカッコいい怪獣が出てくるよね。
いちばん有名なのはゼットンだけど、
トリガーにもやばいヤツがいるみたい。

あんのん君

サタンデロスのことか。
ゼットンにソックリなバリアーを持ってたぞ。
トリガーもGUTS-SELECTも手を焼いたが、
意外な協力者のおかげで勝つことができたんだ。

【トリガー】#6「一時間の悪魔」のあらすじ

トリガーは強力なバリアを持つサタンデロスと戦っていた。
ゼペリオン光線で亀裂を入れるが、キズは短時間で修復されるのだ。
消耗したトリガーは変身が解け、ケンゴに戻ってしまう。
暴虐なサタンデロスは破壊活動をやめなかった。
絶体絶命のピンチだったが、サタンデロスの活動時間が停止。
ケンゴはすんでのところで難を逃れた。
その戦いをひそかに見ていたイグニスは、
100年前に滅ぼされた故郷・リシュリア星を思い出した。
イグニスは初代GUTS-SELECTの面々の前に現れ、
サタンデロスを倒すために協力すると告げる。

おもな登場人物(敬称略)

マナカ・ケンゴ(寺坂頼我)
火星出身の植物学者。ウルトラマントリガーに変身する。

シズマ・ユナ(豊田ルナ)
現役女子高生隊員。ケンゴの教育係。

ヒジリ・アキト(金子隼也)
ナースデッセイ号を設計した天才高校生。ケンゴとユナの良き仲間。

サクマ・テッシン(水野直)
ナースデッセイ号のパイロット。筋トレ好きの熱血漢。

ナナセ・ヒマリ(春川芽生)
普段はクール。GUTSファルコンを遠隔操作する時はノリノリに。

タツミ・セイヤ(高木勝也)
GUTS-SELECT隊長。規律に厳しいが部下には優しい。

メトロン星人マルゥル(CV:М・A・O)
ナースデッセイ号のオペレーター。

訳ありの異星人

イグニス(細貝圭)
自称・宇宙一のトレジャーハンター。神出鬼没の行動をする。

登場怪獣(サタンデロス)

別名:惑星破壊神
身長:60メートル
体重:8万トン
出身地:宇宙
スーツアクター:石川真之介

【トリガー】#6「一時間の悪魔」の感想

ケンゴはサタンデロスと戦って、
頭と腕にケガをしてしまいましたが、
いつの間にか治っていました。

火星でカルミラに襲撃された時、
不思議なシールドを張ってたくらいなので、
自然治癒力があるんでしょうね。

今回はイグニスが大活躍しました。
ウチの娘が彼を推しているので嬉しかったです。

胡散臭くて気まぐれな男ですが、
悪い人ではないでしょう。

ウルトラシリーズの宇宙人には、
「地球侵略」のイメージがつきまといます。

でも、イグニスからは野望がまったく感じられません。

それは故郷のリシュリア星が、
ヒュドラムによって滅ぼされていたからなんです。

他人の星を勝手に踏み荒らすヤツが気に入らないだけさ。

引用元:ウルトラマントリガー6話(イグニスのセリフ)

大切な家族や仲間たちを失っているので、
地球に対して同じことはしたくないんでしょうね。

彼がほしいのはヒュドラムを倒すためのチカラです。

それならメトロン星人マルゥルもいるので、
GUTS-SELECTに入ればいいと思うんですが、
イグニスはタツミ隊長の申し出を断りました。

悪いが、正義の味方ってのは性に合わないんでね。
まあ、でも。
当分地球にはいるつもりなんで、
また遊びに来るかもな。

引用元:ウルトラマントリガー6話(イグニスのセリフ)

やはり一匹オオカミのほうが、
トレジャーハンターにはピッタリなんですよ。

とはいえ、スペックは相当に高いですし、
キャラとしてもめちゃくちゃ面白い人なので、
なんとか仲間になってほしいですね。

ヒュドラムは二重人格

この物語のメインヴィラン、
闇の巨人たちはめっちゃ個性的ですね。

  • カルミラ(リーダー格、性格は姉御肌)
  • ダーゴン(脳筋、性格は武将風)
  • ヒュドラム(スタイリッシュ、性格は紳士風)

3人ともインパクトがある敵ですが、
私はヒュドラムがいちばん面白いと思いました。

普段は優雅な喋り方をするのに、
戦いが思い通りにならないと豹変するんです。

「調子に乗ってんじゃねえー!」

たぶんこっちがヒュドラムの本性で、
優雅な喋りはカモフラージュなんでしょう。

カルミラが闇の三巨人のリーダーですが、
影のボスはヒュドラムかも知れません。

【トリガー】#6「一時間の悪魔」の情報

本放送日:2021(令和3)年8月28日
脚本:根元歳三
監督:武居正能
音楽:坂部剛
オープニングテーマ:Trigger(歌・佐久間貴生)
エンディングテーマ:なないろのたね(歌・ChouCho)

ミケさん

最後まで読んでくれて、ありがとう。

あんのん君

またの来訪を待っているぞ。