ミケさん

ウルトラマンZは面白いよね。
ヒーローのゼットさんの喋り方がいいし、
ストレイジのメンバーは個性的だし。

あんのん君

田口監督がメインの作品は、
キャラの個性が際立ってるよな。
SFとしても申し分ない出来だ。

【Z】#1「ご唱和ください、我の名を!」のあらすじ

古代怪獣ゴメスが市街地に出現した。
逃げ惑う市民たちを救うため、ストレイジが出撃する。
特空機1号のセブンガーには、
エースパイロットのヨウコが乗っていた。
新人隊員のハルキは市民たちの避難誘導にあたっていたが、
ビルの付近で子犬を見つけ、ヨウコのミッションを邪魔してしまう。
なんとかゴメスを倒すことはできたが、
ストレイジはクリヤマ長官から叱責を受け、
ハルキもまたヘビクラ隊長から注意されるのだった。
そんななか、宇宙では2人のウルトラマンが怪獣を追っていた。
新人戦士のウルトラマンゼットと、彼の師匠のゼロである。
ゼットとゼロは連携して怪獣を退けようとするが、
ゼロは不覚をとり、怪獣の罠にかかってしまった。
ゼットはゼロから預かったゼットライザーとメダルを持って、
怪獣が逃げ込んだ地球に向かうのだった。

おもな登場人物(敬称略)

ナツカワハルキ(平野宏周)
ストレイジの作戦班に所属する新人の特空機操縦士。階級は3等特尉。

ナカシマヨウコ (松田リマ)
ストレイジ作戦班班長のエースパイロット。階級は2等特尉。

オオタユカ (黒木ひかり)
ストレイジ装備研究開発班班長。階級は2等特尉。

ヘビクラショウタ(青柳尊哉)
ストレイジの隊長。階級は3等特佐。

クリヤマ長官(小倉久寛)
地球防衛軍日本支部長官。ストレイジを創設した。

怪獣研究センター生化学研究部

カブラギシンヤ(野田理人)
嘱託職員の青年。怪獣細胞運搬中にアクシデントに遭う。

声の出演

ウルトラマンゼット(畠中祐)
M78星雲「光の国」の宇宙警備隊に所属する新人ウルトラマン。

ウルトラマンゼロ(宮野真守)
ゼットの師匠。ゲネガーグを追っていたが別次元に飛ばされる。

登場怪獣(ゲネガーグ、ゴメス)

別名:凶暴宇宙鮫
身長:67メートル
体重 :6万トン
出身地:宇宙
スーツアクター:桑原義樹

別名:古代怪獣
身長:18メートル
体重:3万5千トン
出身地:市街地
スーツアクター:新井宏幸

【Z】#1「ご唱和ください、我の名を!」の感想

ウルトラシリーズのお約束は、
主人公とヒーローが一体化することです。

初代マン1話では、
凶悪な宇宙怪獣ベムラーを追っていたウルトラマンが、
ビートルで偵察中のハヤタを人身事故で死なせてしまいました。

ハルキとウルトラマンゼットは、
自己紹介する暇もなく、ゲネガーグと戦うことになりましたが、
強力な光線攻撃でやられてしまったんですよ。

光の国の戦士であるゼットは辛うじて生きていました。
しかし、生身の人間のハルキは死んでいたんです。

そこでゼットはハルキに一体化することを提案しました。

実はゼットも「ウルトラやばい」状態だったため、
ともに戦う相棒が必要だったんです。

何がなんだかわからないハルキでしたが、
街中で暴れるゲネガーグをやっつけるには、
ゼットの提案に乗るしかありません。

こうしてハルキとゼットの最強コンビが誕生しました。

狂暴なゲネガーグを撃破

ハルキはゼットからゼットライザーと、
ウルトラメダルを預かります。

そして使い方を教えてもらったんですが、
飲み込みの早いハルキはあっという間に操作を覚えました。

しかし、そそっかしい性格でもあるので、
最後のトリガーを押し忘れていたんですよ。

でも、ゼットのフォローのおかげで、
『ウルトラマンゼットアルファエッジ』に変身できました。

『アルファエッジ』はゼロ、セブン、レオのメダルを使って、
ウルトラフュージョンした姿です。

宇宙拳法を駆使して戦うところが、めっちゃカッコよかったですね!

厄介な敵のゲネガーグも、
ゼスティウム光線で撃破することができたんですよ。

ヴィラン出現の予感

地球防衛軍は市街地の瓦礫の後片付けや、
怪獣の破片採取を行います。

ウルトラで戦後処理が描かれた作品はあまりないので、
観ていて新鮮な印象を受けました。

ただ、ゲネガーグには妙な宇宙生物が寄生していました。

セレブロは怪獣研究センターで働く、
カブラギシンヤに乗り移り、彼の人格を変えてしまいました。

ゲネガーグが妙に強かったのは、
セレブロが寄生していたからかも知れません。

カブラギが今後、暗躍して行くことになりますが、
ヘビクラ隊長を演じている青柳尊哉さんは、
ウルトラマンオーブでジャグラスジャグラーだったので、
何やら一波乱ありそうです。

ストレイジは規律こそ厳しいものの、
隊員たちの雰囲気はわりとゆるい感じなので、
そのギャップも面白いですね。

ゼットの「~ございます」とか「お頼み申し上げます」という、
敬語の混じった喋り方も最高です!

メッセージ性の強い主題歌と、
エンディングテーマも気に入りました。

【Z】#1「ご唱和ください、我の名を!」の情報

本放送日:2020(令和2)年6月20日
脚本担当:吹原幸太
オープニングテーマ「ご唱和ください、我の名を!」遠藤正明
エンディングテーマ「Connect the Truth」 玉置成実
音楽:安瀬聖
監督:田口清隆

ミケさん

最後まで読んでくれて、ありがとう。

あんのん君

またの来訪を待っているぞ。