ミケさん

この間「枯れ専」って言葉を聞いたんだけど、
新しいかつお節のことなの?

あんのん君

「枯れ専」か・・・
これは人間の女性の恋愛対象を現した言葉だ。
年上、とくに中高年が好きだということだぞ。

【Z】#2「戦士の心得」のあらすじ

ゲネガーグが暴れたせいで、地球上では既存怪獣が活発化していた。
そんななか、50メートル級の大型怪獣が出現する。
ハルキはセブンガーで出撃するが、何もないところから雷に当たってしまう。
怪獣は姿を消す性質を持っていたのだ。
そこでゼットに変身しようとするが、何故かゼットライザーが反応しない。
ハルキが意気消沈したまま帰還すると、突然ゼットが現れる。
ゼットはギリギリまでがんばらないと、変身できないとハルキに説明した。
さらにゼットはデビルスプリンター因子を飲み込んだ怪獣のことを語る。
これに対抗するためにはウルトラメダルが必要だったが、
ゲネガーグによって「光の国」から奪われてしまった。
ゼットはウルトラメダルを一緒に集めようとハルキに言うのだった。

おもな登場人物(敬称略)

ナツカワハルキ(平野宏周)
ストレイジの作戦班に所属する新人の特空機操縦士。階級は3等特尉。

ナカシマヨウコ (松田リマ)
ストレイジ作戦班班長のエースパイロット。階級は2等特尉。

オオタユカ (黒木ひかり)
ストレイジ装備研究開発班班長。階級は2等特尉。

ヘビクラショウタ(青柳尊哉)
ストレイジの隊長。階級は3等特佐。

クリヤマ長官(小倉久寛)
地球防衛軍日本支部長官。ストレイジを創設した。

ストレイジ整備班

イナバコジロー
班長で愛称はバコさん。階級は2等特佐。

声の出演

ウルトラマンゼット(畠中祐)
M78星雲「光の国」の宇宙警備隊に所属する新人ウルトラマン。

登場怪獣(ネロンガ)

別名:透明怪獣
身長:45メートル
体重:4万トン
出身地: 静岡県熱山市
スーツアクター: 新井宏幸

【Z】#2「戦士の心得」の感想

ネロンガはウルトラの定番怪獣ですが、
Zではずいぶん強くなっていましたね。

透明になる時に体温まで消すとはビックリしました。

それに知能まで高くなったみたいで、
ゼットやセブンガー相手に奇襲攻撃をしています。

地球怪獣はゲネガーグの影響で活発化したので、
かれの強さを引き継いでいるんです。

ネロンガが急に暴れ出したのは、
半永久的に電気を供給できる、
「クリーンインフィニティ」発電所が完成したからでした。

大好きな電気がいつでも食べられるとなれば、
ネロンガにとっては盆と正月が同時に来たようなものですからね。

そこでストレイジでは、
「ネロンガ電界放出作戦」を考案し、ユカが電界放出弾を作成しました。

それが1発しかない代物だったので、
ゼットンを倒した「ペンシル爆弾」を思い出してしまいました。

見えるものだけ信じるな

ハルキはネロンガ相手に苦戦しましたが、
ヘビ、クラ隊長が柔道の稽古をつけてくれたおかげで、
重要なヒントを見つけることができました。

それは「見えるものだけ信じるな」だったんです。

確かに人間は目に見えるものだけに気を取られて、
見えないものを見ようとしない傾向があります。

でも、見えないものの中にこそ真実があったりするんですよね。

ネロンガは姿を消すことで敵を翻弄しますが、
「心の眼」を使えばその姿を捕らえることができます。

そういえば、ブルース・リーの名言に、
「考えるな、感じろ」がありましたね。

『アルファエッジ』が宇宙拳法で戦うタイプなので、
「燃えよドラゴン」とリンクさせるとは、
なかなか上手い仕掛けです。

ゼットに恋したヨウコ

ネロンガを退治することができ、
「クリーンインフィニティ」発電所を無事に守ることができました。

面白かったのは戦後の女性陣2人ですね。

ヨウコは窮地を救ってくれたゼットに恋してしまい、
ハルキに彼の年齢を尋ねるほどでした。

でも、ウルトラ戦士の5000歳というのは、
人間でいうと14歳くらいなんです。

ヨウコはバリバリの枯れ専オタクなので、
ゼットが少年と知ったらショックを受けるでしょう。

それとも「愛に歳の差は関係ない」といって、
ますますゼットに夢中になるかも知れません。

ユカはいつもと違うヨウコの様子を見て、
「私には関係ないけどね」といいましたが、
彼女は生身の人間よりも、科学そのものに恋しているからです。

とはいえ、2人ともすごく楽しそうでした。

好きなものをとことん好きでいられるのは、
本当にハッピーなことなので、
私は2人がかわいいと思いましたよ。

【Z】#2「戦士の心得」の情報

本放送日:2020(令和2)年6月27日
脚本担当:吹原幸太
オープニングテーマ「ご唱和ください、我の名を!」遠藤正明
エンディングテーマ「Connect the Truth」 玉置成実
音楽:安瀬聖
監督:田口清隆

ミケさん

最後まで読んでくれて、ありがとう。

あんのん君

またの来訪を待っているぞ。