SNSもやっていますFollow Me!

【ジェネスタ】最終回「未来へ」感想。ウルトラの絆はすべての希望

あんのん君

妙香、いよいよジェネスタも最終回だ。
事件の首謀者はどんなヤツなんだろう?

岩松妙香

今回の敵はちょっと異質な感じがするね。
凶悪ならもっと攻撃を仕掛けてきそうだし・・・
正体は本当に意外だと思うよ。

目次

ジェネスタ最終回のあらすじ

ウルトラマンゼロの前に事件の首謀者が現れた。
ニュージェネヒーローたちの記憶を奪ったのは、
エディオムという人工知能だった。
ゼロは事件を起こした理由を尋ねるが、
エディオムは自身の歴史を語りはじめる。
かれは数千万前にイアリム星人によって作られ、
宇宙にある文明の歴史を収集するために、
故郷から飛び立ったという。
しかし、その悠久の旅は孤独だった。
ゼロはエディオムにウルトラヒーローたちの戦いを教え、
出会ったことには意味があったと言うのだった-

おもな登場人物(敬称略)

アスミ・カナタ(松本大輝)
元は老舗せんべい屋の看板息子。ウルトラマンデッカーに変身する。

キリノ・イチカ(村山優香)
カナタの同期。宇宙開発の仕事をする夢を持つ。

リュウモン・ソウマ(大地伸永)
カナタの同期。非常にストイックな性格。

カイザキ・サワ(宮澤佐江)
GUTS-SELECTの副隊長。ナースデッセイ号の操舵手。

ムラホシ・タイジ(黄川田雅哉)
GUTS-SELECTの隊長。元はTPU訓練校の校長だった。

HANE2(CV:土田大)
通称ハネジロー。ガッツホークを無人操縦する。

ウルトラヒーローたち

ウルトラマンゼロ(CV:宮野真守)
ウルトラセブンの息子。ニュージェネヒーローのリーダー格。

ピクシブ百科事典

ウルトラマンロッソ(CV:平田雅也)
惑星O-50出身の戦士。みなと兄妹の長兄・カツミが変身する。

ピクシブ百科事典

ウルトラマンブル(CV:小池亮介)
惑星O-50出身の戦士。みなと兄妹の次兄・イサミが変身する。

ピクシブ百科事典

ウルトラウーマングリージョ(CV:其原有沙)
女性ウルトラ戦士。みなと兄妹の末っ子・アサヒが変身する。

ウルトラマンタイガ(CV:寺島拓篤)
ウルトラマンタロウの息子。トライスクワッドの光の勇者。

ピクシブ百科事典

ウルトラマンゼット(CV:畠中祐)
ウルトラマンゼロの弟子。ストレイジのナツカワ・ハルキが変身する。

ピクシブ百科事典

ウルトラマントリガー(CV:寺坂頼我)
3000万年前から存在したヒーロー。マナカ・ケンゴ本人でもある。

ピクシブ百科事典

トリガーダーク(CV:細貝圭)
トリガーのライバルポジション。リシュリア星人のイグニスが変身する。

ピクシブ百科事典

事件の首謀者

エディオム(CV:西健亮)
惑星イアリムの人類が作ったAI。孤独の中で歴史を収集していた。

ピクシブ百科事典

ジェネスタ最終回「未来へ」の感想

出典:ジェネスタ最終回

ゼロの優しさに感動した

ジェネスタはクロニクル作品なんですが、
物語仕立てにしたのは正解でしたね。

でも、首謀者の正体には驚きました。
過去の敵とは全く関係ないAIだったんですよ。

イアリム星人はどんな理由で、
エディオムを宇宙に放ったのでしょうか。

無数に散らばる文明の歴史を集めるのは、
研究目的ということも考えられますが、
侵略の意図がないとは言い切れませんよね?

とはいえ、エディオムは長い旅の影響で疲れ果て、
いつしか孤独に陥っていました。

かれがウルトラの歴史に興味を持ったのは、
ヒーローたちに希望を見出したからです。

まあ、悪い事ばかりじゃなかったさ。
お前のおかげで、
これまでのすべての出会いに、
意味があったことを思い出せた。
たぶん、俺だけじゃないと思うぜ。
言っただろ。
すべての出会いに意味がある。
お前との出会いも、
俺の中で絆に変わってるってことさ。

引用元:ジェネスタ最終回(ウルトラマンゼロのセリフ)

エディオムがウルトラの歴史を奪ったのは悪いことですが、
ゼロたちはそのおかげで絆を再確認できたので、
「災い転じて福となる」でした。

ゼロはエディオムのことを咎めませんでした。

ウルトラヒーローの魅力は強いだけでなく、
こうした懐の広さにもあります。

改心したエディオムは、
正しく歴史の収集ができるようになるでしょう。

ウルトラの歴史はこれからも続く

さて、来月の8日から、
ウルトラマンブレーザーがスタートします。

いままでにない斬新な設定や、
ミリタリー色の強い作風なので、放送が楽しみですね。

https://twitter.com/hiroki329_staff/status/1670790818620211206

ブレーザーがはじまる前に、
昨年のウルトラマンデッカー最終回を紹介したのは、
神演出だと思いました。

すべて・・・ひとつ・・・完全・・・?
じゃねえ!!
俺たちの未来を勝手に決めつけるな!
失敗することもある。
間違えることだって。
でも、何度でも。
何度でもやり直せばいいんだ!
悲しい未来は避けられない。
だったら、その悲しみを乗り越えてやる。
俺たちは、前へ。
未来へ進むんだ!

引用元:ジェネスタ最終回(アスミ・カナタのセリフ)

マザースフィアによって意志が統一された世界は、
強大なリーダーに従うだけなので、
争いも苦労もないんでしょうが、
個性がぜんぜんないのは死んでるのと同じです。

「みんな違って、みんないい」という言葉がありますが、
多様性があるからこそ、生きている価値があるんです。

ウルトラマンにも様々な個性がありますからね。

彼らが変わらずに持っているのは、
絆という名の『ウルトラスピリッツ』なんですよ。

俺たちと比べれば、
確かに人間は弱く儚い存在かも知れない。
だが、そんな人間から俺たちは、
ずっと教わってきたんだ。
信じあう力、諦めない心、突き進む意志。
いや、もっと。
言葉じゃいい表せない多くのことさ。
そんなものをひっくるめて、
絆って呼ぶんじゃないか?
そうか、それを俺たちはずっと、
受け継いできたんだ。

引用元:ジェネスタ最終回(ウルトラマンゼロのセリフ)

この絆はブレーザーにもしっかり受け継がれ、
その後もウルトラの歴史は、延々と続いて行くことでしょう。

『ウルトラスピリッツ』はすべての人の希望なんですから。

ジェネスタ最終回の使用作品

出典:ジェネスタ最終回

ニュージェネクライマックス
ウルトラマントリガーエピソードZ
ウルトラマンデッカー25話「彼方の光」

あんのん君

最後まで読んでくれて、ありがとな。

岩松妙香

またのご訪問をお待ちしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアは更新の励みになります!
  • URLをコピーしました!
目次