ミケさん

宇宙開発はたいへんだよ。
目標の星に生命体が存在したら、
トラブルの原因になるもんね。

あんのん君

ウルトラQでも似た話があった。
だから、いきなり行動に起こすのではなく、
まずは十分な調査が必要だと思う。
宇宙人が相手だと交渉も苦労するからな。

【セブン】#14「ウルトラ警備隊西へ(前編)」のあらすじ

神戸で連続殺人事件が起こっていた。
被害者はセールスマン、ジャズメン、観光客だった。
彼らの共通点は外国人ということだ。
ソガは「このまま放っておいていいんですか!」と叫ぶ。
だが、キリヤマは警察の仕事といって取り合わない。
ソガはさらなる被害者が出ることを警戒する。
ダンとフルハシはソガの意見に賛成したが、
キリヤマは「司令部が決めることだ」と一蹴した。
ウルトラ警備隊の仕事は地球の防衛なのだ。
そんななか、キリヤマはマナベ参謀に呼ばれる。
マナベ参謀はペダン星に打ち上げた観測ロケットの話をし、
一連の事件は彼らのしわざだと言う。
キリヤマらは事件の調査のため神戸に向かうのだった。

おもな登場人物(敬称略)

モロボシ・ダン(森次晃嗣)
謎の風来坊。ウルトラ警備隊に協力して隊員となる。

キリヤマ(中山昭二)
隊長。38歳にには見えない貫禄を持つ。

フルハシ(石井伊吉)
北海道出身。ウルトラ警備隊きっての武闘派。

アマギ(古谷敏)
名古屋出身。兵器開発が得意。

ソガ(阿知波信介)
九州出身。射撃の名手。

アンヌ(ひし美ゆり子)
本作のヒロイン。普段はメディカルセンターで働いている。

地球防衛軍(TDF)

マナベ参謀(宮川洋一)
一連の事件の犯人はペダン星人だと推理する。

ゲスト出演

土田博士(土屋嘉男)
六甲山防衛センターの科学者。

ドロシー・アンダーソン(リンダ・ハーディスティー)
ワシントン基地の頭脳と言われる科学者。

マービン・ウェップ(テリー・ファンソワーズ)
アメリカの秘密諜報員。

登場怪獣と宇宙人(キングジョー、ペダン星人)

別名:宇宙ロボット
身長:55メートル
体重:4万8千トン
出身地:第8銀河系ペダン星
スーツアクター:中村晴吉

別名:策略宇宙人
身長:2メートル
体重:50キロ
出身地:第8銀河系ペダン星
スーツアクター:不明

【セブン】#14「ウルトラ警備隊西へ(前編)」の感想

宇宙開発が原因で他星の種族とトラブルになった例は、
ウルトラQの第3話でもありました。

人類の宇宙進出を苦々しく思う火星人が、
怪獣ナメゴンを送り込んで警告したんですよ。

ウルトラQとセブンの世界観はほぼ同じだと思うんですが、
前回の教訓を忘れてしまったんでしょうか?

大宇宙には大宇宙のルールがあり、
地球が発展してゆく以上、従わなければなりませんが、
宇宙の視点で見ると、まだまだ野蛮な惑星です。

何故なら、戦争や人種差別がなくなっていないからです。

ペダン星人が好戦的なのか、地球が悪いのか

ペダン星人は人類のそういった愚かさに怒り、
キングジョーを送り込んだんでしょうね。

ウルトラQ第3話のエンディングナレーションでは、
実に意味深なことが語られています。

地球上での政治的実権を握るための、
宇宙開発の競争が行われる限り、
第2の「宇宙からの贈りもの」が届くに違いない。

地球人の言い分としては、
人類の発展と平和的利用のために、
観測ロケットをペダン星に打ち上げたということですが、
目標に生命体がいるので「領空侵犯」です。

勝手に自分の家を荒らされてしまったら、
誰だって切れてしまいますよね。

ペダン星人の肩を持つわけではありませんが、
事前に入念な調査をしなかったことが、
今回の事件につながったと思います。

彼らは第8銀河系の暗黒星雲の中に住んでいるので、
違う星に移住したいと前々から考えていたはずです。

明るく美しい地球の存在を知って、
「よし、わが物にしてやろう」と思ったんですね。

観測ロケットは「渡りに船」で、
攻撃の大義名分を与えてしまったんです。

キングジョーのデザインは素晴らしい

セブンを苦しめる嫌な敵ですが、
キングジョーはすごいロボットですね。

4つのパーツ(宇宙船)が合体して、
スーパーロボットになってしまうなんて、
本当に天才的なアイデアだと思います。

ウルトラセブンは半世紀以上前の作品なのに、
こういった斬新な試みが随所にあるので、
何回見ても飽きないんですよ。

ペダン星は工業技術が著しく発展しているようで、
キングジョーに使用されている物質はペダニウムといいます。

地球上には存在しない特殊な鉱物ですが、
精錬する技術もとびぬけているんでしょうね。

どうやって作ったのか、本当に気になります。

最近のシリーズではすっかりおなじみのロボットで、
ウルトラマンZでは特空機として活躍しました。

ちなみに名前の由来は、
シナリオ担当の金城哲夫さんの名前という説と、
金城哲夫さんのお父さんのあだ名という説があります。

私が住んでいるのは群馬ですが、
高崎に「キングジョー」というラーメン屋さんがあるので、
ビックリしてしまいました。

敵役ですが、本当に大人気なんですね。

【セブン】#14「ウルトラ警備隊西へ(前編)」の情報

本放送日:1968(昭和43)年1月7日
制作順:17
放送回:14
脚本担当:金城哲夫
音楽:冬木透
主題歌「ウルトラセブンの歌」みすず児童合唱団、ジ・エコーズ
劇中ナレーション:浦野光
特殊技術:高野宏一
監督:満田かずほ

ミケさん

最後まで読んでくれて、ありがとう。

あんのん君

またの来訪を待っているぞ。