岩松妙香(いわまつみか)と申します。
よく本名と間違えられますが、 れっきとしたハンドルネームです。
この名前を使いはじめたのは、
16年ほど前の2006年頃からです。
岩松妙香のプロフィール
- 生年月日:1966年3月6日
- 出身地:群馬県前橋市
- 血液型:AB
- 好きな食べ物:焼きそば、ハンバーガー、ラーメン
- 好きな動物:猫ちゃん(とくにキジトラ白)
- 得意なもの:クロスワードパズル
- 趣味:歴史ゲーム、ひとりカラオケ
ハンドルネームの由来

信長の野望で岩松家を知る
当時の私は工場で働く派遣社員でしたが、
上司との人間関係が上手く行かず、
あえなくリストラされてしまったんですよ。
自分が情けなくて悶々としていた私は、
派遣切りされた悔しさをゲームにぶつけていました。
「信長の野望・蒼天録」です。
このゲームは既存の歴史をなぞるより、
史実をひっくり返すことがはるかに面白いので、
退職した私はどっぷりはまってしまいました。
おかげで歴史の勉強もできました。
そんなある日、地元の上野(こうずけ・戦国時代の群馬)に、
「岩松」という小さな大名家があることを知りました。
「岩松家」は今の太田市付近を収めている領主でしたが、
当主が芸術肌だったため、家老の横瀬氏に下剋上されてしまいます。
しかし、完全に滅亡することはなく、
江戸時代も細々と続いて行きました。
弱小大名家を気に入った理由
めちゃくちゃ強い織田家や武田家ではなく、
弱小大名の「岩松家」を気に入ったのは何故か?
お殿様が猫ちゃんの絵を描いていたからです。
出典:群馬県公式サイト
当時の上野は養蚕が盛んで、
質のいい絹糸がたくさん作られていたんですが、
ネズミの被害に遭うことがありました。
「岩松家」のお殿様の絵はネズミ除けとして重宝され、
養蚕農家の人々がこぞって買い求めたんです。
不思議な雰囲気の猫ちゃんの絵は「新田猫」と呼ばれ、
群馬県の貴重な歴史遺産になっています。
「岩松猫」ではなく「新田猫」なのは、
「岩松家」のお殿様が新田義貞の末裔と言われているからです。
新田義貞は鎌倉幕府を倒したことで有名ですね。
弱小大名「岩松家」の先祖がすごい人だったので、
私は本当に驚きました。
それからというものの、
「信長の野望」シリーズをプレイする時は、
オリジナルの女武将に「岩松妙香」と名乗らせました。
もちろん、私の分身です。
ゲームでずっと名乗った名前ですし、
本当にこれ以外は思いつかなかったので、
ネットでのハンドルネームも「岩松妙香」にしたんですよ。
ウルトラマンにもつながる名前
でも「岩松」には、
もうひとつの意味があります。
ウルトラマンの岩本博士とムラマツキャップです。
出典:ウルトラマン
出典:ウルトラマン
この2人の苗字をひとつずつを拝借すると、
「岩松」になるんですよ!
私はウルトラマンが放送された1966年の生まれなので、
科特隊にあやかる名前はベストだと思いました。
地元の歴史とウルトラマン。
どちらも本当に大好きなので、
「岩松」の名前には愛着があります。
よろしくお願いします!