出典:ウルトラマンニュージェネレーションスターズ7話
妙香、知ってるか?
ナースデッセイ号はもともと、
宇宙竜ナースという怪獣だったんだぞ。
もちろん、知ってるよ。
マルゥルがワイルド星人との裏取引で手に入れたんだ。
それをアキトがGUTS-SELECTの戦艦に改造した。
ウルトラセブンの時は手ごわい敵だったけど、
今では地球を守るカッコいい戦艦だよね。
ジェネスタ7話のあらすじ
アブソリューティアンを倒さねばならなかったが、
肝心のグリッターの力が使いこなせなかったのだ。
リブットはケンゴの心の中にある迷いを見抜き、
厳しめの特訓で心身を鍛えさせる。
ケンゴに同行していたユナはその様子を見ていたが、
リブットから一緒に特訓するようにいわれる。
イグニスから敵の情報を手に入れたアキトは、
ナースデッセイ号の真の力を開放する時だと思い、
タツミ隊長にある策を提案していた。
おもな登場人物(敬称略)
マナカ・ケンゴ(寺坂頼我)
初代GUTS-SELECT所属。光の化身であるトリガー本人。
シズマ・ユナ(豊田ルナ)
初代GUTS-SELECT所属。超古代の巫女・ユザレの運命を背負っている。
ヒジリ・アキト(金子隼也)
初代GUTS-SELECT所属。ナースデッセイ号を設計した天才高校生。
サクマ・テッシン(水野直)
初代GUTS-SELECT所属ナースデッセイ号のパイロット。
ナナセ・ヒマリ(春川芽生)
初代GUTS-SELECT所属。GUTSファルコンを遠隔操作する。
タツミ・セイヤ(高木勝也)
初代GUTS-SELECT隊長。規律に厳しいが部下には優しい。
メトロン星人マルゥル(CV:М・A・O)
ナースデッセイ号のオペレーター。ちょっぴり毒舌な宇宙人。
訳ありの宇宙人
イグニス(細貝圭)
自称・宇宙一のトレジャーハンター。神出鬼没の行動をする。
ケンゴを助けた青年
リブット(土屋神葉)
ウルトラギャラクシーフォース所属。アブソリューティアンを追跡している。
声の出演
アブソリュートディアボロ(CV:小川輝晃)
究極生命体。必殺技は剛力破牛拳。
アブソリュートタルタロス(CV:諏訪部順一)
究極生命体。エタニティコアを狙っている。
ジェネスタ7話「絆を乗せた艦〜オペレーションドラゴン〜」の感想
出典:ウルトラマンニュージェネレーションスターズ7話
ナースデッセイ号にはまだ課題がある
今回のジェネスタでは、
トリガーの15話が紹介されました。
ウルトラマントリガーとウルトラマンリブット、
そしてGUTS-SELECTが協力して、
アブソリュートディアボロを倒した話です。
でも、アブソリューティアンには、
「ハート」という核が存在していて、
それを破壊しない限り、
完全に倒したことにはならないんですよ。
めっちゃ残念です。
ディアボロが孤軍奮闘していた時、
相方のタルタロスは助勢しませんでしたが、
一時的にやられても大丈夫だと、
わかっていたからなんでしょうね。
ヴィランにはチームワークなんてないので、
冷たいのが当たり前だと思ってました。
ナースデッセイ号のバトルモードは、
最高にカッコ良かったんですが、
ひとつだけ問題がありました。
それは司令室以外の部屋が、
めちゃくちゃになってしまうことです。
アキトの研究室では書類が散乱して、
パソコンは使用不可になっていましたね。
まあ、最初からすべて上手く行くことはないので、
今後また改良を重ねれば、
ナースデッセイ号はもっと強くなります。
因みにナースデッセイ号の元ネタになった宇宙竜ナースは、
ウルトラセブン11話「魔の山へ飛べ」」に登場しています。
セブンでは円盤状になっていたのが印象的でした。
ワイルド星人にとっては、
貴重な戦力だったと思いますが、
マルゥルから相当な見返りをもらったんでしょうね。
宇宙人同士の取引はどんな感じだったのか、
非常に気になります!
闇の3巨人が作戦に協力!
ケンゴはリブットの特訓のおかげで、
ようやく心の迷いを払うことができました。
地球を守らなきゃいけないという、
プレッシャーに押しつぶされていたんですね。
ユナもユザレの末裔という、
特殊な運命を背負っているので、
そのことをずっと悩んでいました。
でも、2人の夢は「みんなを笑顔にすること」なんです。
それを思い出すことで、
壁を乗り越えることができました。
リブットは本当にいい仕事をしました。
いい仕事といえば、
カルミラ・ダーゴン・ヒュドラムも同じです。
彼らはエタニティコアを、
アブソリューティアンに取られるのが嫌で、
一時的に味方になったんですよ。
珍しいこともあるものだと思いましたが、
あれがなかったら作戦は失敗していましたし、
カルミラが味方になる伏線だったのかも知れません。
(カルミラはデッカー8話で味方になりました!)
カルミラは人間体でも登場しましたが、
ダーゴンとヒュドラムも付き人として出ていたら、
ちょっと面白かったですね。
こうしてトリガーは、
自身の戦いの記憶を読み込みます。
光であり、人である。
僕は光の化身として、
笑顔を守りたかったんじゃない。
マナカ・ケンゴとして、
みんなを笑顔にしたかったんだ。
大切な仲間たちのおかげで、
僕はそれを思い出すことができた。
引用元:ウルトラマンニュージェネレーションスターズ7話(ウルトラマントリガーのセリフ)
ウルトラマントリガーは、
『ウルトラの歴史を消しちゃいけない』と言っていました。
宇宙から笑顔が消えたら、
なんにもなくなってしまいますからね。
次回は記憶を奪った黒幕が出てくるようですよ。
ジェネスタ7話の使用作品
出典:ウルトラマンニュージェネレーションスターズ7話
- 作品名:ウルトラマントリガー15話
- 本放送日:2021年10月30日
- 脚本:足木淳一郎
- 監督:坂本浩一
- 登場怪獣:アブソリュートタルタロス、アブソリュートディアボロ
🌟見逃し配信中🌟
— ニュージェネスターズ/ウルトラマンデッカー最終章公式 (@ultraman_series) 2023年3月11日
『ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ』
第7話「絆を乗せた艦〜オペレーションドラゴン〜」
🔹ディアボロを倒すためケンゴはリブットに手ほどきを受け、GUTS‐SELECTはナースデッセイの真の力を解放するため奮闘する
⬇視聴はコチラhttps://t.co/GEzK51XsTY#ジェネスタ pic.twitter.com/u9yndlCTdz
最後まで読んでくれて、ありがとな。
またのご訪問をお待ちしています。