【ウルトラマンデッカー】12話「ネオメガスの逆襲」あらすじと感想。アサカゲ博士はカナタの秘密を知る

あんのん君

妙香、GUTS-SELECTに、
テラフェイザーが配備されたぞ。
強力なTRメガバスターを持っているから、
大いに期待できそうだな。

岩松妙香

そうだね。
でも、アサカゲ博士が気になること言ってたし、
TRメガバスターはオーバーテクノロジーじゃないかな。

目次

主人公とGUTS-SELECTのメンバー(敬称略)

アスミ・カナタ(松本大輝)
元は老舗せんべい屋の看板息子。ウルトラマンデッカーに変身する。

キリノ・イチカ(村山優香)
カナタの同期。宇宙開発の仕事をする夢を持つ。

リュウモン・ソウマ(大地伸永)
カナタの同期。非常にストイックな性格。

アサカゲ・ユウイチロウ(小柳友)
TPU技術部に所属する科学者。

カイザキ・サワ(宮澤佐江)
新生GUTS-SELECTの副隊長。ナースデッセイ号の操舵手。

ムラホシ・タイジ(黄川田雅哉)
新生GUTS-SELECTの隊長。元はTPU訓練校の校長だった。

HANE2(CV:土田大)
通称ハネジロー。ガッツホークを無人操縦する。

登場怪獣(スフィアネオメガス)

別名:新創合成獣
身長:65メートル
体重:30000トン
出身地:森の中
スーツアクター:梶川賢司

【ウルトラマンデッカー】12話「ネオメガスの逆襲」のあらすじ

ネオメガスはかつてデッカーによって倒されました。
しかし、その細胞の一部が森の中に残っていたんです。

ある真夜中のこと。

スフィアソルジャーの大軍が、
ネオメガスの細胞に憑依してしまいます。

死んだはずのネオメガスは、
スフィアネオメガスとして復活を遂げました。

この事態を知ったムラホシ隊長は、
「何でもありですね、スフィアは」といいます。

イチカは司令室にカナタがいないことに気づきました。

ハネジローの成長

カナタは相棒のハネジローを連れて、
アサカゲ博士の研究室に行っていたんです。

ハネジローはテラフェイザーに乗って戦うことができますが、
航空用の戦闘経験しかないため、
前回はオーバーヒートを起こしてしまいました。

アサカゲ博士はその対策のために、
ハネジローに新しいプログラムをインストールします。

カナタは宇宙開発用AIユニットとして生まれたハネジローが、
どんどん変わって行くことにビックリしました。

ハネジローは「戦闘は宇宙開発に戻るための手段だと捉えてる」と、
いつもより渋い声で言います。

2人のやり取りを見ていたアサカゲ博士は、
カナタに『戦ったその先にある目標』を尋ねました。

素直で熱血漢のカナタは、
怪獣災害に遭った人々を救うために全力投球しています。

でも、これといった目標はまだ見つかっていませんでした。

スフィアネオメガスを迎え撃つ

アサカゲ博士の研究室を出たカナタはハネジローに、
相棒になってから、人間っぽくなったといいます。

ハネジローは「お前と毎日話してるからだ」と答えました。

和やかな時間を過ごす2人でしたが、
カイザキ副隊長から急に呼び出されます。

スフィア合成獣として復活したネオメガスが、
ソラフネシティの宇宙港に向かっていたんです。

住民の避難状況は30%程度しか済んでおらず、
完了までには時間がかかりそうでした。

ムラホシ隊長はテラフェイザーの出撃を考えますが、
アサカゲ博士はメンテナンス中で難しいといいます。

そこでカナタとハネジローがGUTSグリフォンで出撃し、
リュウモンとイチカが地上で援護することになりました。

デッカーがまさかの敗北

カナタとハネジローは、
GUTSグリフォン最強技のハイパーソーンレーザーを、
スフィアネオメガスに放ちます。

けれど、角を破壊しただけで、
致命傷を与えることはできませんでした。

それどころか、スフィアネオメガスは、
攻撃された所を再生してしまうんです。

ムラホシ隊長は「今までにないパターンだ」と驚きました。

ハネジローはピンチを即座に察知したので、
カナタをGUTSグリフォンの外に放り出します。

デッカーに変身しろというんです。

スフィアネオメガスは強敵でしたが、
デッカーは果敢に立ち向かって行きます。

GUTS-SELECTも総員態勢で、
ソラフネシティをめちゃくちゃにする怪獣に立ち向かいました。

デッカーはストロングタイプにチェンジし、
スフィアネオメガスを食い止めようとしますが、
リュウモンとイチカが狙われていたので、
身代わりとなって光線技を食らってしまいます。

連戦連勝を続けていたデッカーは、
初めての敗北をしてしまうのでした。

【ウルトラマンデッカー】12話「ネオメガスの逆襲」の感想

いや、すごい話でした。

ネオメガスも凶悪な怪獣でしたが、
合成獣になってからは凄みもいっそう増しましたね。

やっかいなのはキズをスフィアで治してしまう能力です。

ドラクエでいうベホマみたいなもんですが、
これをやられると本当に困ります。

だから「苦戦するだろうな・・・」とは思っていましたが、
デッカーが負けるのは予想外でした。

ムラホシ隊長はカナタがデッカーだと知らないので、
GUTSグリフォンが撃墜とされたことを、
「私の判断ミスです」と言っていました。

ムラホシ隊長は本当に理想の上司ですね。

カナタはGUTSグリフォンのことより、
ウルトラマンが負けたことが衝撃だったんです。

ムラホシ隊長のフォローがなければ、
気分転換に筋トレはしなかったでしょう。

トリガー時代のサクマ・テッシンは、
「筋トレすれば、すべての悩み事は解決する」と言ってました。

負けても挫けないのは偉い

これは正解だったみたいで、
カナタはおじいちゃんの言葉を思い出して、
いつもの元気を取り戻したんですよ。

凹んでるよ。凹んでるけどさ、
ウジウジしてたって、仕方ないだろ?
昔、じいちゃんに言われたんだ。
「負けた理由を探すより、
勝てなかった自分を超える努力をしろ」って。


(カナタのセリフ)

俺たち全員が自分を超えたほうが、勝率が上がる。

(リュウモンのセリフ)

そうそう、チームなんだから。

(イチカのセリフ)

何かあって落ち込んだ時に、
励ましあえる友だちがいるのはすごくいいことです。

GUTS-SELECTのメンバーが、
ポジティブで行動的なのは、めっちゃ好感が持てますね。

カナタの秘密がばれてしまった

凶悪な合成獣のスフィアネオメガスは、
テラフェイザーのTRメガバスターで倒されました。

これを見たアサカゲ博士は大喜びして、
「テラフェイザーが真の完成を見た」といいます。

この巨大ロボの開発に、
並々ならぬ情熱を注ぎこんだことがわかりますね。

でも、アサカゲ博士は気になることを言ってました。

カナタと『戦いの先にある目標』についてやり取りした時に、
こんなセリフを言っていたんですよ。

あてのない善意というのは、
逆に人を傷つける結果になることもある。
気をつけたほうがいい。

アサカゲ博士もかつて、
カナタのように必死に人助けをしたことがあったんでしょう。

だけど、何かのはずみで人を傷つける結果になってしまい、
それがトラウマになっているんですね。

悪い人ではないと思いますが、
テラフェイザーへのこだわりは半端ないですし、
ハイパーソーンレーザーに関しては、間違った助言をしていました。

強すぎるスフィアには効果がなかったんですよ。

地球全体を覆うバリアは、
ハイパーソーンレーザーよりも強力な武器じゃないと、
除去するのは不可能じゃないですか。

そうなると、テラフェイザーのTRメガバスターになりますが、
あれを地球に放つのは相当に危険です。

そんなとんでもない兵器を開発したアサカゲ博士に、
カナタがウルトラマンデッカーであることがばれてしまいましたが、
本当に大丈夫なのでしょうか?

アサカゲ博士はハネジローの中にあった、
シークレットデータにアクセスしてしまったんです。

彼が野望を持つマッドサイエンティストではないことを、
祈るしかないでしょうね。

【ウルトラマンデッカー】12話「ネオメガスの逆襲」の基本情報

  • 本放送日:2022(令和4)年10月1日
  • 脚本:足木淳一郎
  • 監督:越知晴
  • 登場怪獣:スフィアネオメガス
  • オープニングテーマ:Wake Up Decker!(歌・SCREEN mode)
  • エンディングテーマ:カナタトオク(歌・影山ヒロノブ)
あんのん君

最後まで読んでくれて、ありがとな。

岩松妙香

またのご訪問をお待ちしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次