【ウルトラマンデッカー】14話「魔神誕生」あらすじと感想。敵になってしまったアサカゲ博士

あんのん君

妙香、ずっと味方だと思ってた人が、
突然裏切るのは、すげえショックだよな・・・

岩松妙香

あの温厚なアサカゲ博士が、
敵に変わるなんて信じられないよ・・・
何か複雑な事情があるのかも知れない。

目次

主人公とGUTS-SELECTのメンバー(敬称略)

アスミ・カナタ(松本大輝)
元は老舗せんべい屋の看板息子。ウルトラマンデッカーに変身する。

キリノ・イチカ(村山優香)
カナタの同期。宇宙開発の仕事をする夢を持つ。

リュウモン・ソウマ(大地伸永)
カナタの同期。非常にストイックな性格。

カイザキ・サワ(宮澤佐江)
GUTS-SELECTの副隊長。ナースデッセイ号の操舵手。

ムラホシ・タイジ(黄川田雅哉)
GUTS-SELECTの隊長。元はTPU訓練校の校長だった。

HANE2(CV:土田大)
通称ハネジロー。ガッツホークを無人操縦する。

ゲスト出演

謎の男(谷口賢志)
「アガムス」を追っていた人物。カナタに代わってデッカーに変身する。

本作のメインヴィラン

アガムス(小柳友)
バズド星人。地球ではアサカゲ・ユウイチロウと名乗っていた。

登場怪獣(テラフェイザー、スフィアザウルス、ノイズラー)

別名:電脳魔人
身長:69メートル
体重:69000トン
出身地:地球(TPU技術部)
スーツアクター:岡部暁

別名:精強融合獣
身長:68メートル
体重:68000トン
出身地:ソラフネシティ宇宙港付近
スーツアクター:高橋舜

別名:騒音怪獣
身長:60メートル
重さ:40000トン
出身地:宇宙
得意技:不明
スーツアクター:不明

【ウルトラマンデッカー】14話「魔神誕生」のあらすじ

市街地でノイズラーが暴れました。

カナタはデッカーに変身、
ハネジローはテラフェイザーに搭乗して、
みごとな連携プレーを披露します。

2人の大活躍はニュースになり、
街の人々にも大評判でした。

連戦連勝で負けなしだったからです。

デッカーの活躍を喜ぶカナタ

カナタは嬉しさのあまり、
ニュースの動画をタブレットで6回も観ます。

「参ったな」とデレていると、
イチカが「なんでカナタが参るの?」とツッコミを入れました。

カナタは『仲間として嬉しい』といって、
自分がデッカーであることを誤魔化します。

怪獣の出現頻度が増加

テラフェイザーの人気はうなぎ上りで、
開発者のアサカゲ博士にも取材が殺到していました。

カナタとイチカは、
自分たちも取材されるかも知れないと、
ワクワクしています。

でも、リュウモンは冷静でした。

活躍の場が少ないので、
ガッカリしてるのかと思いきや、
リュウモンは怪獣の出現頻度が増えたことを、
警戒していたんです。

カイザキ副隊長もそれを感じていて、
スフィアバリアの反応が強まっていることをキャッチしていました。

さらにスフィアソルジャーも世界各地で目撃されています。

ムラホシ隊長は以前に、
「怪獣はテラフェイザー排除のために動いている」という、
独自の説を言いましたが、
どうやらそれが現実になっているようでした。

しかしスフィアと怪獣の関係や、
その本質についてはまだ何もわかっていません。

ムラホシ隊長は、
「最悪の事態を想定して備えておくことです」と言いました。

独り言をつぶやくアサカゲ博士

アサカゲ博士は地下にある研究室で、
テラフェイザーの最終調整を行っていました。

その様子は少し変でした。
自然に関する言葉をひたすらつぶやいているんです。

花・・木々・・空・・風・・雲・・太陽・・
虹・・海・・浜辺・・森・・石・・砂・・大地・・

そこにカナタがやってきました。

カナタはテラフェイザーのおかげで、
数々の戦いに勝利できたことに感激して、
アサカゲ博士にお礼を言いに来たんです。

テラフェイザーはさらにパワーアップする予定でした。

カナタはますます嬉しくなって、
アサカゲ博士と握手します。

しかし、アサカゲ博士はいたってクールでした。

スフィアザウルスが復活

そんななか、
ソラフネシティの宇宙港付近に、
スフィアソルジャーの大軍が出現します。

そこにはスフィアネオメガスの細胞が落ちていたんですが、
スフィアソルジャーはそれを吸収して、
新たなスフィアザウルスを誕生させました。

カナタはGUTSグリフォンで出撃し、
リュウモンとイチカは地上で攻撃態勢をとります。

ハネジローもテラフェイザーに搭乗して、
敵と戦う準備はしっかり整いました。

ところが、スフィアザウルスは、
前に出て来た個体よりもはるかに強かったんです。

さらに地面に根を張るようにして、
地球のエネルギーを吸収していました。

GUTSグリフォンが操縦不能になったので、
カナタはデッカーに変身します。

ハネジローとの息の合った連携プレーで、
戦いを優位に進めて行きました。

テラフェイザーはTRメガバスターで、
スフィアザウルスにとどめを刺そうとしますが、
思わぬ邪魔が入ってしまいます。

それは見たことのないスーツに身を包み、
別人のような姿になったアサカゲ博士でした。

【ウルトラマンデッカー】14話「魔神誕生」の感想

デッカーのファンの間では、
「テラフェイザーが敵になって暴走する」という噂がありましたが、
それが現実のものになってしまいましたね。

アサカゲ博士が搭乗するとは予想外でした。

私はスフィアソルジャーに乗っ取られて、
『スフィアテラフェイザー』になると思ってました。

ウルトラマンを憎む男

でも、そうではなく、
最初からデッカーを打倒するために、
アサカゲ博士は仲間を欺きながら研究してたんです。

何故、そんなことをしたのか。

それはアサカゲ博士が地球人ではなく、
バズド星からやって来た異星人だったからです。

彼の本名は「アガムス」というんですが、
デッカーとは仇敵のような間柄でした。

「アガムス」がアサカゲ・ユウイチロウと名乗っていた頃、
カナタにこんなことを言ったことがありました。

あてのない善意というのは、
逆に人を傷つける結果になることもある。
気をつけたほうがいい。

これは意味深な言葉ですね。

レリアを失ったことと、
関係があるのかも知れません。

彼の激怒振りから考えると、
レリアは恋人か家族という可能性が高いでしょう。

アサカゲ・ユウイチロウだった頃の「アガムス」は、
カナタたち3人とラグビーするなど、
仲間思いで優しい性格だったので、
ヴィランに豹変したのは悲しかったです。

本当の黒幕は他にいるかも知れない

意外な展開になったデッカーですが、
いちばんビックリしたのは、
カナタの代わりに謎の男が変身したことです。

過去のウルトラシリーズでも、
主人公が不測の事態で変身できなくなったことがありましたが、
別人が目の前でウルトラマンになるのは、
本当に異例のことじゃないですか。

カナタは「アガムス」の攻撃で疲弊していたので、
謎の男がバトンタッチしたのは正解でした。

彼が何者なのか、めちゃくちゃ気になりますね。

「先代のデッカー」という説が有力ですが、
作品コンセプトを考えると未来人という線が妥当でしょう。

どのくらい先かは分かりませんが、
「アガムス」やもう一人のデッカーがいた時代で、
取り返しのつかない悲劇が起きて、
その歴史を改変するために戦いが起きたんでしょう。

「アガムス」の真の目的は地球侵略ではなく、
失った「レリア」を取り戻すことです。

でも「アガムス」を演じている小柳友さんは、
公式サイトの写真でカナタたちと一緒に写っているので、
何かのキッカケで改心するのではないでしょうか。

また、スフィアほどの高エネルギー体を動かすのは、
いかに異星人といえども、
個人のチカラでは無理だと思います。

他に地球を滅ぼしたい勢力(真の黒幕)がいて、
「アガムス」はそれに踊らされている可能性が高いですね。

【ウルトラマンデッカー】14話「魔神誕生」の基本情報

  • 本放送日:2022(令和4)年10月15日
  • 脚本:根元歳三
  • 監督:武居正能
  • 登場怪獣:テラフェイザー、スフィアザウルス、ノイズラー
  • オープニングテーマ:Wake Up Decker!(歌・SCREEN mode)
  • エンディングテーマ:ヒカリカナタ(歌・影山ヒロノブ)
あんのん君

最後まで読んでくれて、ありがとな。

岩松妙香

またのご訪問をお待ちしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次